七五三をしないという選択!やらないとダメで後悔する?

七五三は親にとって「する?しない?」と、悩む行事だと思います。

なんせ数え年なら2歳の子に、満年齢なら3歳の子に着物を着せて、写真を撮って、お参りをして……なんて、とてもとても。

親と少し離れてただけで大泣きする年齢ですから、大変ですよね。

あ~考えたくない!笑

そこで思ったのが、七五三しなくちゃダメかな?ってこと。

じゃあ、実際に七五三をしないって選択肢はありなんでしょうか?

やらないと後悔する?

スポンサーリンク

七五三をしない人の割合と理由

七五三をしない人の割合を調べてみると、

引用:https://www.i-research.jp/report/report/r_20111115.pdf

9割の人が「お祝いをする予定がある、したことがある」

と答えていますね。

お祝いのトップ3が・七五三参り・着物を着せる・写真を撮る

とのことで、七五三参りをする人は約8割。

「全くなにもしないよ」っていうお家は1割に満たないくらいですね。

我が家の場合は、着物を着せて写真撮影だけしました。

スタジオマリオの七五三プランです。

撮影するだけでも、大泣きの大泣き!!!

「ママ、ママ、ママ~~~!」

と、娘の声がスタジオにこだましましたね。

大人しくしてられないだろうし、この状態で七五三参りなんて考えられませんでした。

スポンサーリンク

七五三をしない理由は?

私の場合は、撮影だけで手いっぱいだったのでお参りはしなかったわけですが、他の人のしない理由はなんでしょうか?

・なぜかと言えば、それはクリスチャンだからです。七五三って神道に関係してるんですよね? クリスチャンの家庭はしていない人がけっこういるのでは?

・七五三の儀式(略式でも)って結構子供の負担になりそうだし、チョット面倒かなぁってことで記念の写真撮影だけしました。

・私も、私の兄弟もしなかったですし、娘もしていません。お宮参り等もしなかったです。興味がないというか・・・やる理由がなくて。

引用: https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/1108/021221.htm

宗教の違いや、子供の負担、やる理由がない

などなど。

たしかに七五三は親の負担も子供の負担も、決して軽くないですもんね。

七五三をやらないと本当に後悔する?

七五三をするかしないかで迷っている時、考える事は「後悔しない?」って点ですね。

子供の節目の行事は1度きり。

あの時やっぱりやっておけば良かったな……なんて、後悔したくないですよね。

やっていない人のその後の感想をみると、「後悔している」という意見はほとんどありませんでした。

私も撮影だけで七五三参りはしてませんが、後悔してません。

それはその時ベストな選択だと思って、選んだことだからです。

もし余裕があればやっていたと思いますが、その時は本当になかったものですから、今思い返しても「やっておけば良かった」という気持ちは少しもありません。

あと、もともと私が行事に興味がなかった……っていうのも大きいかも。

七五三の由来から考える!やらないとダメ?

では次は、七五三の由来から、やらないとダメか考えてみましょう。

七五三はそもそも「子供が無事に成長することを祈る儀式」でした。

昔は子供の死亡率が高く、節目節目でそのような儀式が行われていたんですね。

医療が発達した現在では、それほど気にしなくても良いかもしれません。

ここの判断は各家庭に委ねられるものだと思います。

七五三をやるかやらないかで優先したい事

七五三をやるかやらないかで、優先することは

1.親の気持ちや状況

2.子供の気持ち

です。

まず親がどうしたいかだと思います。

大変そうだな~、面倒だな~、と思えば、やらなくても撮影だけでも良いですよね。

次は子供の気持ち。

といっても、2~3歳の七五三だと子ども自身で決めることが出来ませんから、やっぱり親の判断となります。

5歳、7歳になれば「やりたい!やりたくない!」の意思が出てきますけどね。

その時は、子供の気持ちに沿って決めると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました