ちらし寿司は冷凍ご飯で作れるのでしょうか。
冷凍したご飯ってパサついていたり、すぐに食べないと食感が固くなってしまいます。
特にちらし寿司は酢飯が命なので、冷凍したご飯で美味しく作れるのか気になります。
そこで今回は、
✔冷凍ご飯でおいしく作る方法
✔気をつけたいポイント
について詳しく調べてみました。
ちらし寿司は冷凍ご飯で作れる?
ちらし寿司に欠かせない酢飯は、冷凍ご飯でも美味しく作ることができます。
週の初めにご飯をまとめて炊いたり、1日の終わりに余ったご飯を冷凍保存したりする人は多いはず。
一膳分を目安にラップにくるんで冷凍保存しておけば、食べる分だけ解凍できるので便利ですよね。
ちらし寿司は豪華な食材を使わなくてもできるので、冷凍ご飯を使って気軽に日常の食卓に並べられます。
ちらし寿司を冷凍ご飯でおいしく作る方法
ちらし寿司を冷凍ご飯で作るには、解凍がポイント!
通常、ちらし寿司に使う酢飯をおいしく作るには、炊き立てのあつあつご飯を使います。
あつあつの段階ですし酢を加えることで、米の中までしっかりとお酢が染み込みます。
冷凍ご飯を使うときは、炊き立てご飯のあつあつ具合を再現しましょう。解凍するときに、一度しっかりと中まで熱くなるまで加熱します。
そうすることで、炊き立てご飯と同じくふっくらとしたご飯になります。
冷めた状態で使うからといって、解凍の時にご飯を温めきれていないと美味しい酢飯は作れません。
夜使うから、朝のうちに冷蔵庫にうつしてじっくり解凍といった方法もおすすめできません。
冷たいご飯だと中までしっかりお酢が染み込まないからです。また、食感もボソボソになって残念なご飯になってしまいます。
ご飯を解凍するときは、「しっかり中まであつあつに」を徹底しましょう。
注意点は?
冷凍ご飯を使うときのポイントは、もちもち感を出すためしっかり中まで温めること!
冷たいところが残っていると、デンプンが劣化してボソボソとしたおいしくないご飯になってしまいます。
また、冷凍ご飯を使う時は水分量に注意が必要です。
ラップに包んで冷凍したご飯は、解凍後もラップをしたまま放置すると水蒸気でベチャベチャになってしまいます。
食感を良くするには、解凍してあつあつのうちに大きめのお皿に米を広げて空気に触れさせてください。こうすることで、水分が程よく逃げてちょうどいい固さになります。
あつあつのうちに寿司酢を絡めれば、米の中までお酢がしっかり染み込みますよ。
冷凍ご飯ちらし寿司のレシピ
まずは酢飯の作り方から。
2合程度のご飯に混ぜ合わせる時は、米酢50ml、砂糖大さじ1と3分の1、塩小さじ1をよく混ぜます。
市販のすし酢を使っても、もちろん大丈夫!
あつあつご飯に寿司酢を混ぜて、完全にご飯の温度が下がってから具を混ぜるようにしましょう。
水っぽくならずふっくらとしたちらし寿司を楽しめますよ。
さっぱりお手軽ちらし寿司
ちらし寿司は豪華な食材を散りばめるイメージですが、家にある食材を使って簡単ランチにできます。
薄くスライスしたきゅうりを塩もみしておきます。
酢飯に瓶詰めの鮭フレーク、塩もみきゅうりを混ぜ合わせればこれだけで簡単ちらし寿司の完成。
白ゴマを散らすと彩りが良くなります。
上にしそを散らせば、さっぱりとして夏にもぴったりです。
コロコロちらし寿司
食材を全てサイコロ状に切って、酢飯の上から散らすだけでひな祭りやイベント料理にもなります。
きゅうり、カニカマ、お寿司用の刺身(柵の状態のもの)、だし巻き卵などを1cm角にカットします。大きさを揃えれば、散らした時の見た目がアップしますよ。
酢飯の上に海苔をちらし、さらにカットした食材を載せていけば完成です。いくらや白ゴマを最後に乗せるとさらに華やかに!
上にちょこっと貝割れを添えてもいいですね。
まとめ
・ポイントは「解凍の仕方」と「中までしっかりと温める」こと
・冷凍ご飯を温めたあとはすぐにラップをはずして水分を逃がし、すし酢を混ぜる
当サイトでは食べ物に関する色々な情報を紹介しています。
興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。