赤い食べ物といえば?名前一覧と効果・お菓子やお弁当に向いているものは?

赤い食べ物

赤い食べ物といえば何が思い浮かびますか?

わたしはまず先にトマトが出てきました(^-^;

他にもお弁当に赤いものを使いたい時にも、赤い食べ物を知っておくと便利ですよね。

そこで今回は、

・赤い食べ物一覧
・赤い食べ物の効果
・お正月、還暦、プレゼントにぴったりな赤い食べ物

について詳しく解説します。

スポンサーリンク

赤い食べ物の効果とは?

ひとくちに「赤」といっても食べ物の種類によって、効果も様々です。

例えば、トマトの赤は「リコピン」によるもので、赤ければ赤いほどリコピンを多く含んでいます。

リコピンの持つ抗酸化作用により、アンチエイジング効果が期待できるんですよ。

赤い食べ物はその栄養価もさることながら、見た目にもとても優秀です。

サラダの彩りだけではなく、赤い食品を加えることで食卓が華やかになります。

テーブルに並んだ料理に何となく彩りが足りない気がしたら、以下の赤い食品を参考に一品足してみましょう。

スポンサーリンク

赤い食べ物の一覧

野菜

トマト
  • トマト
  • 赤パプリカ
  • ラディッシュ
  • 赤たまねぎ
  • ビーツ
  • ルバーブ
  • 紅芯大根(読み方はこうしんだいこん。酢漬けにすると綺麗な色になります。)
  • にんじん(金時人参は特に赤みが強く、お正月料理などの彩りとして重宝されます。)
  • ノーザンルビー(メークインと似た食感です。)

赤玉ねぎやビーツのように、赤紫の色は「アントシアニン」によるものです。

アントシアニンはポリフェノールの一種。

眼精疲労の予防・回復に効果が期待できます。

赤いパプリカの赤は「カプサンチン」という赤色カロチノイドの色です。

トマトに含まれるリコピンと同等の抗酸化作用をもつため、こちらもアンチエイジング効果があります。

そして、ニンジンの持つオレンジに近い赤は「βカロテン」によるものです。

抗酸化作用・皮膚や粘膜を保護します。

果物

りんご
  • りんご
  • すもも
  • さくらんぼ
  • ネクタリン
  • アセロラ
  • ざくろ
  • ルビーグレープフルーツ
  • 赤ぶどう
  • ラズベリー 
  • スイカ
  • イチゴ

肉類

牛肉
  • 牛肉の赤身肉
  • ラム肉

牛肉の赤身はモモ肉を指すことが多いです。

脂肪燃焼を促すアミノ酸として知られている、L−カルニチンが多く含まれています。

また、ラム肉は牛の赤身よりも更にL−カルニチンが豊富です。

魚介類

まぐろ
  • 赤貝
  • まぐろ
  • かに
  • いくら

調味料

赤トウガラシ
  • 唐辛子
  • 豆板醬
  • パプリカパウダー

料理

ボルシチ
  • ボルシチ
  • キムチ
  • ナポリタン

お菓子・デザート

ベリーケーキ
  • ベリー類のタルト・ケーキ
  • ルビーチョコレート

ルビーチョコは、ルビーカカオを原料とする赤みがかった色のチョコレートです。

お弁当向き

たこウインナー
  • トマト
  • にんじん
  • 赤ウインナー

お弁当の赤色は黄色や緑と並んで、彩りには欠かせませんね。

お正月や還暦向きの赤い食べ物

お祝い事に欠かせない赤い食べ物といえば、鯛の姿焼き。

お正月や還暦祝いだけでなく、お食い初めの際にも用意されることが多いです。 

プレゼントにぴったりな赤い食べ物

赤い色はガラスのボトルでもよく映えるので、ワインやローズペタルのジャムや紅茶はプレゼントにぴったりです。

ローズペタル

赤い食べ物ランキング

【使う頻度が高い赤い食べ物】
1.トマト
2.ニンジン
3.リンゴ
お弁当や食卓に彩りを添える時に手軽に使える食べ物は、使う頻度も多くなります。

【体にいい赤い食べ物】
1.トマト
2.リンゴ
3.ラム肉
トマトはリコピンが豊富で、リンゴはポリフェノール成分が多く含まれています。
どちらも「医者を遠ざける食べ物」として昔から親しまれていますね。 

まとめ

赤い食べ物について紹介してきました。

赤い食べ物と言っても野菜・果物・肉・スイーツ色々ありましたね。


当サイトでは「食べ物」に関する色々な情報を紹介しています。

興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。

タイトルとURLをコピーしました