えのきの生焼けは危ない!見分け方や食感は?生焼けを食べた時の症状

えのき

「えのきが生焼けっぽいけど食べてもいいかな?」

えのきはサッと火を通しただけで食べられるのか、疑問に思ったことはないでしょうか。

また、生焼けかどうか見分け方も難しいところですよね。

そこで本記事ではえのきが生焼けでも食べられるのか、見分け方についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

えのきの生焼けは危ない

えのきの生焼けは危険です。

生のえのきは消化不良になりやすく、食中毒のリスクがあります。

完全に加熱してから食べるようにしましょう。

焼いたり煮たりすることで、えのきの中の有害な細菌や微生物を殺菌し、安全に食べることができます。

焼きすぎるとクタッとなりすぎたり、反対にパサつくこともありますが、加熱は十分にしましょう。

スポンサーリンク

加熱不足のえのきを食べたらどうなる?

えのきの生焼けを食べた場合は、以下のような症状があらわれる可能性があります。

腹痛
下痢
吐き気
発熱

このような症状が必ず出るわけではありませんが、これらの症状が出たら早めに医療機関を受診しましょう。

えのきが生焼けか十分に加熱されたか見分ける方法

えのきにしっかりと火が通るとシャキシャキした食感や歯ごたえが出ます。

生焼けのえのきは火が通っているのとはまた違う、スカスカした食感を感じるでしょう。

色は生の白っぽい色から、加熱が十分だと半透明さが加わります。

また、生のえのきには特有の生臭いにおいがすることがありますが、加熱することで香ばしい香りに変わります。

えのきの生焼けを防ぐ方法は?必要な加熱時間

えのきの生焼けを防ぐには中火で3〜4分は加熱しましょう。

弱火なら5分はしっかりと火を通したいところ。

ベーコンのえのき巻きのような料理は火が通りにくいので、加熱時間を1〜2分ほどプラスしたほうが安心です。

また、新鮮なえのきを使用することも生焼けを防ぐポイント。

古いえのきは火の通りが良くないので、生焼けの可能性が高まります。

えのきが生焼けっぽい時の対処法

おすすめはレンジでの再加熱。

600wで30秒ほど温めましょう。

レンジやメニューによって火の通りが違うので、様子を見ながら行ってくださいね。

また、フライパンでの再加熱もおすすめです。

味付けにより向き不向きはありますが、料理酒を少量かけて数分蒸すとしっかりと火が通ります。

まとめ

生焼けのえのきを食べるのはNGでしたね。

えのきに火が通っていないと消化不良や食中毒を起こす原因となります。

食感や見た目に違和感があり、生焼けっぽい場合は再加熱がおすすめ。

加熱時間を守り、しっかりと火を通して安全に召し上がってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました