サラミ開封後の日持ちは?賞味期限|腐るとどうなる?

サラミ

サラミは未開封であれば長期保存できる保存食です。

では、開封後の日持ちはどうなのでしょうか。

そこで今回は、

サラミの開封後の日持ちを詳しく
未開封の賞味期限
サラミは腐るの?カビとの関係は?
おすすめの保存方法

について解説します。

サラミについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

サラミとカルパスの違い

サラミとカルパスって見た目がそっくりですよね。

この2つ、ちゃんと違いがあるってご存知ですか?恥ずかしながら、私は「カルパスって商品名?」と思っていました。

サラミとカルパスは、両方とも水分量が少ない「ドライソーセージ」の仲間です。

サラミはイタリア発祥で、主に豚肉と牛肉もしくは二つの合挽肉を使用します。

サラミ

腸詰めしたのち、加熱はせずに1ヶ月〜1ヶ月半乾燥・熟成させたものです。

水分量が35%以下の「ドライソーセージ」に分類されています。

一方カルパスはロシア発祥。

カルパス

豚肉、牛肉に加えて鶏肉も使われています。こちらは腸詰めしたあとに加熱し、1ヶ月〜1ヶ月半乾燥。

水分量が55%以下の「セミドライソーセージ」に分類されます。

カルパスは料理に使うというよりも、そのままつまんで食べることが多いので、日本では個包装になっているのが一般的です。

おつまみコーナーに売っていますよね。

スポンサーリンク

サラミの賞味期限と開封後の日持ち

サラミ賞味期限

「サラミをおつまみ用にカットしたのはいいけれど、余ってしまった!」

我が家ではしょっちゅうサラミを切り過ぎてしまいます。味が濃いので食べるのは少しずつになっちゃうんですよね。

サラミは保存食と聞きますが、実際はどれくらいもつのでしょうか?

開封前のサラミの賞味期限は、食品の表示に記載があります。

平均して常温で3ヶ月以上と比較的長期で保存できることが多いです。

水分が少なくて塩分が多いため、保存に適してるんですね。

開封した後は「なるべく早く!」が原則です。

常温は避け、冷蔵もしくは冷凍にします。

だいたい1週間以内を目安にするといいでしょう。

スライスすると空気に触れる面が増えるので、傷むリスクが増えます。

日持ちさせるためにも、食べる分だけスライスするのが望ましいですね。

腐ったサラミの特徴

腐ったサラミの特徴

腐ったサラミは、見た目に変化があるのでしょうか?

サラミ本体は乾燥させた保存食なので、カビはあまり発生しない傾向にあります。

とはいえ、時間が経ったサラミは、水分が抜けて固くなり風味が無くなっていきます。

明らかに味が変わっているのはもちろんですが、縮んでコチコチにかたまって、においがとんでいる場合も、口にするのは避けたほうがよさそうです。

また、例外もあり、カマンベールチーズのようにあえて周りに白カビを発生させるサラミもあるんです。

「カビ=腐っている」ではないんですね。

サラミの保存方法

かたまりの場合は冷蔵で保存してください。

全体の水分をキッチンペーパーで拭き取ってから、ラップで切り口を覆うとサラミの乾燥対策になります。

その後は、ジップロックやタッパーなどの密閉容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。

1週間を目安になるべく早めに食べ切ってくださいね。

また、冷凍庫での保存はスライスしてからがおすすめです。

スライスしたサラミ

冷凍後に切ろうとしても固くて取り扱いにくいので、事前に切っておきましょう。スライスしておくと、食べる分だけ解凍できるので便利です。

冷凍庫での保存であれば、約1ヶ月保存が可能です。

そして、サラミを再冷凍したい場合もあると思いますが、解凍→冷凍の過程で品質が落ちるのでおすすめできません。

まとめ

「サラミの開封後の日持ちと賞味期限」についてお話してきました。

ポイントをまとめます。

・開封後は1週間を目安に食べきる
・商品にもよるが、未開封であれば3ヶ月ほど日持ちする
・サラミは乾燥させた商品なので腐りにくい
・長期で保存したいなら冷凍保存がおすすめ

当サイトでは「食べ物」に関する情報を提供しています。

興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。

タイトルとURLをコピーしました