キャベツが苦いのは古いから?苦い時の対処法とおすすめのレシピ

キャベツの千切りを食べた時、苦味を感じたことありませんか。

私も何度か、野菜室に保管していたキャベツの千切りを食べて、苦さを感じた経験があります。

「古くなってる?」「ひょっとして農薬?」

と色々な可能性が浮かびましたが、実際どうなんでしょうか。

・キャベツが苦い理由や食べてもOKなのか
・苦い時の対処法とレシピ
・苦くさせないために出来ること

について詳しく調べましたので、キャベツを食べる時の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

キャベツが苦いのはなぜ?食べても大丈夫?

苦いのは、古いからでも、腐っているからでもありません。

キャベツに含まれる「イソチオシアネート」と「シュウ酸」が原因なんです。

中でもイソチオシアネートは、動脈硬化を予防したりと体に良い成分なんですが、空気に触れることで、苦みが出ます。

購入した当初は苦くないのに、あとから苦く感じるのも、切れている部分が酸化してしまうから。

また、農薬ではなく、「肥料」が原因になることもごく稀にあります。

窒素系の肥料を多く与えた時に、苦くなることが多いのだとか。
(農薬に関してですが、苦みを感じるほどの残留農薬がキャベツに残っていることは、通常有り得ません)

キャベツが苦いと腹痛を起こさないか心配になりますが、いずれも体に影響はないんです。

【キャベツが本当に腐るとどうなる?】
・生ごみのような臭い
・黒くなり、汁が出る
・ぬめりがある
腐った時は明らかに食べられない見た目や、臭いがします。
スポンサーリンク

キャベツが苦い時の対処法3つのポイント

「食べたいけど苦みが気になる!」そんな時、すぐに苦さを和らげる方法を紹介します。


  • 加熱する
  • 味の濃い料理に使う
  • マヨネーズ・ドレッシングで和える


キャベツは千切りのような、生がもっとも苦みを感じやすいんです。

反対に加熱すると、甘みが引き出され、苦さを感じにくくなります。

キャベツのポトフ

また、トマトやカレーベースの味の濃い料理に使ってみるのも、上手くごまかせるんです。

生のまま食べたい方は、マヨネーズやドレッシングで和えると、こちらも苦みが弱くなりますよ!

人参やツナといった具材を追加すると、なお食べやすくなると思います。

キャベツの苦みが気にならないレシピ

丸ごと葉が残っているなら、ロールキャベツがおすすめです。

クックパッド☆絶品ロールキャベツ

じっくりと煮込むので、キャベツの甘みが存分に引き出されます。

千切りキャベツであれば、お好み焼き・とん平焼きに使うことが出来ますよ!

他にもスープ、卵やお肉と炒めるのもおすすめです。

キャベツを苦くさせない保存方法

保存方法の工夫によって、キャベツを苦くさせないことは可能なので、順に紹介していきますね。

キャベツを持った女性

①水にさらす

苦みのもととなる「イソチオシアネート」は、水に溶けだすという水溶性の性質を持っています。

ということは、キャベツをカットした後に、ざるに入れて水にさらすことで、苦さを抑えることが出来るというわけなんです。

しかし、あまりに長時間水にさらすと、キャベツに含まれるビタミンCを始めとしたビタミン類も流出してしまいます。

5分以内を目安にしましょう。

②よく切れる包丁を使って、食べる分だけ切る

包丁の切れが悪いと、酸化する部分が増え、苦いキャベツになってしまいます。

食べる分だけ切り、残りは空気に触れないよう、ラップやジップロックでしっかりと覆いましょう。

➂丸ごとに近い状態で保存

酸素に触れる部分を少なくするため、葉を1枚ずつめくり、丸ごとに近い状態で保存します。

葉をめくりにくい時は、先に芯の部分をカットしておき、そのうえで湿らせたキッチンペーパーを詰めると長持ちするんですよ!

そして、全体を新聞紙やラップで包んで、ビニール袋に入れます。
(この時、蒸れ過ぎないよう、袋の口は少し開けておきます)

キャベツが苦い理由と対処法 まとめ

キャベツが苦いのは、古さや、農薬が原因ではないことが分かりました。

ポイントをまとめます。

  • キャベツが苦い原因は『イソチオシアネート』と『シュウ酸』
  • 苦い時は加熱して甘みを引き出す
  • 酸化しないように保存する

キャベツが苦いと「食べても大丈夫なのか」心配になりますが、体に影響はないみたいですね。

とはいえ、苦さが強すぎると箸が進みませんから、そんな時は加熱したりドレッシングをかけて食べたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました