【スンドゥブの食べ方】生卵のタイミングは?ごはんで雑炊?

スンドゥブ

ピリッと辛いスンドゥブ。

家で食べる機会もずいぶんと増えています。

ただ、生卵はいつ落とすのか、ご飯の扱いはどうすれば…といまいち食べ方が分からないですよね。

「もっとスンドゥブを楽しみたい!」ということで、食べ方について詳しく調べてみました。

色々なおいしい食べ方もお話しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

スンドゥブの食べ方は?

スンドゥブに特に正しい食べ方というのはなく、好きなように食べるものです。

しかし最初からご飯や卵を混ぜてしまうと、スンドゥブ自体の味が楽しめません。

そこで、以下から「スンドゥブが楽しめる」おすすめの食べ方をご紹介させていただきますね。

①まずはスンドゥブだけで食べる
②卵を入れる
卵を入れたスンドゥブ
③スンドゥブをおかずにご飯を食べる
④③を満喫したらナムルやコチュジャン、キムチなどをご飯に加え、スンドゥブをかける

お店で食べる場合は生卵が添えられていたり、はじめから割り入れられていたりと様々です。

自分で卵を入れる方式なら、割らずにそのまま食べて後で割り入れてもいいですし、割り入れたものをしばらく置いて半熟にして混ぜてもOK!

また、ご飯を入れて楽しんだり、お椀によそったご飯に少しずつスープをかけるなど、お好きな食べ方で味わってください。

ナムルやコチュジャン・キムチや韓国のりを混ぜることで、また違った味が楽しめますよ。

そして、スープを飲み切る、飲み切らないも自由です。

特に胃腸の弱い方など、辛い物は食べたいけれど量を調節した方が良い場合は、無理に飲み切る必要はありません。

本場、韓国(韓国人)の食べ方は?

スンドゥブの本場、韓国でも食べ方にルールはありません。

メニューの提供の仕方としては、スンドゥブチゲ単品よりも、ごはん・キンパ・ナムル・キムチと一緒に定食として提供されることがほとんどです。

そして、決まりがないと言っても一部では「ご飯にチゲをかけるよりも、ご飯をチゲに浸す方がおいしい」とされています。

韓国風に食べるのなら、ご飯にかけるのではなく、スープに浸すことを意識してみても良いですね。

スポンサーリンク

スンドゥブとクッパの違い

はてなマーク

スンドゥブとは柔らかい豆腐のチゲのことで、クッパとはチゲにご飯を入れた雑炊のことです。

※チゲとは鍋料理のことです。

また、スンドゥブを漢字で書くと「純豆腐」となります。

純豆腐とは、おぼろ豆腐のような水分が多めの豆腐のことです。

私たちがよく「スンドゥブ」と呼んでいるものは、正しくは「スンドゥブチゲ」なんです。

基本的に具は好きなものを入れてOKとなっていますが、豆腐が入っていなければスンドゥブとは呼べません。

味は海鮮・牛肉・豚肉の3種類が主流。

中には、餃子やキムチ、ホルモンなどを入れるお店もあります。

また韓国ではスンドゥブチゲの専門店も多くあり、お店によって出汁や具は様々です。

地域によっては辛みのない「白スンドゥブ」が定着している場合もあります。

一方、クッパはスープを意味するクッとご飯を意味するパプを合わせた「スープとご飯の組み合わせの料理」の総称なんです。

スンドゥブのおいしい食べ方のアレンジ

スンドゥブは身近な食材で色々なアレンジが楽しめます。

◎インスタントラーメンの麺(麺に味がついていないもの)
スンドゥブに麺を入れるとスンドゥブラーメンになります。
同じ要領で、ゆでたうどんを入れてもOKです。

◎とろけるチーズ
チーズと卵を加えることで、スンドゥブチゲの辛みがだいぶマイルドになります。
また、ご飯をチゲのスープでひたひたにして、チーズを加えて加熱すればスンドゥブリゾットが出来ます。
トマト(生でも缶でもOK)を加えても美味しいです。

スンドゥブの食べ方 まとめ

スンドゥブの食べ方についてお話してきました。

ポイントをまとめます。

・スンドゥブの食べ方は自由
・おすすめは①スンドゥブを味わう②卵を入れる③スンドゥブをおかずにする④色々な具でアレンジする
・スンドゥブは柔らかい豆腐のチゲ、クッパはチゲにご飯を入れた雑炊のこと


当サイトでは「食べ物」に関する色々な情報を紹介しています。

興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。

タイトルとURLをコピーしました