ポップコーンは何歳から?子供のおやつとして消化は大丈夫?

ポップコーン

子どもと遊びに行くと必ず目に入ってくるのが、アンパンマンのポップコーンです。

アンパンマン…しかもおいしそうな匂いがしてくるとなれば、欲しがらないわけありません。

ただ、ポップコーンは固いところもあるし、消化や塩分が心配なので何歳以上なら大丈夫なのか悩んでしまいます。

そこで今回は「ポップコーンは何歳から食べられるのか」について詳しく調べてみました。

手作りポップコーンについてもお話しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

ポップコーンは何歳から?

0~2歳ではまだ歯が生えそろっておらず、咀嚼が上手くできないため誤嚥や消化不良の危険性が考えられます。

とうもろこしとポップコーン

「どうしても」という必要がなければ、食べさせない方が良いでしょう。

もし食べさせる場合は「喉に詰まらせないか、お腹の調子はどうか?」様子を見守ることが大切です。

3歳頃になると歯が生えそろい、ポップコーンの粒もしっかり噛むことができ、喉に詰まるリスクや消化不良になる可能性も低くなります。

ですから、3歳以降になれば基本的には食べさせても問題ありません。

また、アンパンマンやディズニーのポップコーンはおいしい反面、しっかりと味付けがされているので、カロリーや塩分に気を付ける必要があります。

その点、手作りであれば塩分など好きなようにコントロールできるので、子どもにも与えやすくなりますよ。

ただし、市販のものよりも弾けていない豆がよくありますので、こちらも注意してあげてください。

ポップコーンを安心して食べさせられる目安は3歳以降ですが、成長のスピードは人それぞれです。

状況によって、ご家庭ごとに判断しましょう。

スポンサーリンク

ポップコーンを子供のおやつにする時の注意点!

①喉に詰まらせない
大人と比べて子どもの気管は狭いため、ポップコーン一粒でも十分な注意が必要な大きさです。
一粒ずつ食べることを約束させるか、大人の目が届くところで食べさせましょう。

②塩分の摂り過ぎ
市販のポップコーンには1袋あたり1g以上の塩分が含まれています。
3歳児の塩分摂取量の目安は一日に4~4.5gです。
1袋を全部食べることはないと思いますが、ポップコーンだけでなく他にも3食摂取することを考えると、なるべく間食での塩分は控えたいところです。
塩分の摂り過ぎは「喉の渇き」などを引き起こしますから、適量を心がけましょう。

③アレルギーを確認する

アンパンマンやディズニーのポップコーンでは、大豆・乳・小麦のアレルギー表記があります。
また、原料である「とうもろこしのアレルギー」というものもあるんです。
味付けのバリエーションにより含まれる成分が異なりますので、購入する際に必ず確認しましょう。

④与えすぎない
ポップコーンは食物繊維が多いため、食べ過ぎると腹痛や下痢、便秘などの症状が現れる可能性があります。
また、油分の摂り過ぎで消化不良を起こし、胸焼けや気持ち悪さを感じる場合もありますので、与えすぎないように注意が必要です。

子ども向け!手作りポップコーンの調理のコツは?

子ども向けにポップコーンを手作りするなら「ノンフライ」が体に優しいです。

ノンフライポップコーン

電子レンジで作る油を使わないレシピもありますし、油を使うにしても植物油ではなくオリーブオイルで代用することもできます。

また、味付けは塩を使わずポップコーンそのものの味を楽しんでもらうのも良いですね。

保育園などではおやつにほとんど味付けしないこともあるので、塩を使わなくても子どもは食べてくれますよ。

もしどうしても味が欲しいようであれば、少量の塩をかけてあげるか、青のりで風味をプラスするといった工夫もできます。

ポップコーンは何歳から? まとめ

「ポップコーンは何歳から食べられるのか」についてお話してきました。

ポイントをまとめます。

・ポップコーンを与えるなら3歳から
・食べ過ぎによる消化不良や塩分に気をつける
・アレルギー物質が含まれているので、こちらも確認
・手作りならノンフライがおすすめ

当サイトでは「子育て」に関する色々な情報を紹介しています。

興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。

タイトルとURLをコピーしました