こんにゃくはそのまま生で食べられないのでしょうか。
刺身こんにゃくは袋から出してサッと洗えば、食べることが出来ますよね。
でも、板タイプや糸こんにゃくになると、加熱はやっぱり必要なイメージです。
そこで今回は「こんにゃくはそのまま食べられるのか?危険性について」詳しく調べてみました。
下茹でやレシピ・冷凍保存についても解説するので、ぜひ最後までご覧くださいね。
こんにゃくはそのまま食べられる?危険性は?
「こんにゃくは生で食べるのは危険」と聞いたことがあるかもしれません。
しかし生で食べると危険なのは、原料である「こんにゃく芋」の方です。
加工済みのこんにゃくは板こんにゃくでも糸こんにゃくでも、生食して問題ありません。
しかし、そのまま食べるよりも加熱した方が美味しく食べられます。
こんにゃくには特有の臭みがある他、あく抜きのためにも加熱した方が美味しいんです。
また、スーパーにはあく抜きの手間がいらない「刺身こんにゃく」も売られていますね。
こちらは加熱の必要がなく、そのままでも美味しく頂けます。
通常のこんにゃくとは作る工程が異なり、水分が多く、やわらかく作られています。
もちろん普通のこんにゃくと同じように、炒めたり煮たりして調理することもできます。
こんにゃくのアク抜きは不要?そのまま味付け、煮る、焼くことは出来る?
市販のこんにゃくは「アク抜きをしないと食べられない」といったことはありません。
そのまま味付けや煮る、焼くことも可能です。
しかしアク抜きしないことで、原料のこんにゃく芋が持っているエグミ・臭み、こんにゃくを作るときに使われる「凝固剤による生臭さ」を発生させるアクが含まれたままになります。
アク抜きのほんの一手間で、この独特の生臭さやエグミが取れて食べやすくなり、味が染みこみやすくなるんです。
アク抜きなしでそのまま使えるこんにゃくも増えているので、下処理がどうしても面倒であればそういった商品を試してみるのも一つの方法です。
こんにゃくをそのまま食べる味付け・レシピは?
こんにゃくをアク抜きしないで食べる場合は、濃い目の味付けがおすすめです。
「オランダ蒟蒻」のようにゴマ油で炒めて、出汁や醤油、みりん・酒で炒めると生臭さが気になりません。
また、こんにゃくを切る時は包丁を使わず、手でちぎることで下処理がなくても味が染みこみやすくなります。
そして、油で最初に乾煎りするのもおすすめです。
水分が蒸発し、味が染みこみやすく臭みも飛びます。
こんにゃくはそのまま冷凍保存できる?
こんにゃくは一度冷凍すると水分が流れ出て、スポンジ状になります。
もう元のこんにゃくの食感には戻りませんが、あえてその食感を活かしてお肉の代用として調理できます。
①使いたいサイズにちぎって軽く塩でもんでから、2〜3分茹でます。
②茹でたらザルに上げ、水を切ってジッパー付きの保存袋に入れて冷凍します。
茹でることで、アクや臭みが抜けておいしく食べられます。
使う際には自然解凍か熱湯で解凍してください。
ギュッとしぼって余分な水分を出し、キッチンペーパーなどで水分をしっかりとってから料理に使います。
スポンジ状の冷凍こんにゃくは味が染みやすいので、唐揚げや濃い味のスープが合いますよ。
ただし、こんにゃく本来の食感を楽しみたいのであれば、冷凍保存はおすすめできません。
こんにゃくはそのまま食べられる? まとめ
「こんにゃくはそのまま食べられるのか」についてお話してきました。
ポイントをまとめます。
・アク抜きや加熱しないとエグミや臭みが気になる
・こんにゃくを下処理なしでそのまま食べるなら、濃い目の味付けがおすすめ
・こんにゃくの冷凍保存は可能だが、食感が変わる
当サイトでは「食べ物」に関する色々な情報を紹介しています。
興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。