グミは逆に太る?ダイエット中のお菓子に選ぶのは失敗?

私は在宅で仕事をしているのですが、口寂しい時に、ついグミを食べてしまいます。

噛むことで満足できるし、脂質がゼロなので、ダイエット中でもそれほど罪悪感がなく食べられるからです。

でも、グミは太るという話も小耳に挟みます。

実際どうなのか

・グミは本当に太るのか
・チョコ、飴、ガムとの比較
・太ってしまう食べ方
・グミで太らないためのポイント

について詳しく調べましたので、分かりやすくお話していきますね。

スポンサーリンク

グミは太る?ダイエット中のお菓子には向いてないの?

グミのカロリーは、商品によって多少の差はあれど、

1粒あたり17kcalです。

糖質は4.2g、脂質は0gになります。

ダイエットには、カロリーを減らす、糖質を減らす、脂質を減らす…と、3つの方法がありますね。

数字の3

グミは脂質がほぼゼロなので、ダイエットに向いていますが、カロリーや糖質の面から考えると、太ってしまうともいえるんです。

10粒食べると170kcal、糖質は42gとなります。

グミ10粒なんて気づいたら食べてしまうし、糖質42gはご飯茶碗半分くらいの量に匹敵!

消費できなかった糖質は、中性脂肪として蓄積されます。

つまり、せっかく脂質が少ないのに、食べ方によっては太ってしまうので、ダイエットに向いていない食べ物ともいえるんです。


厚生労働省のe-ヘルスネットによると、一般的な間食の適量は200kcal以内とされています。グミ1袋あたりのカロリーは約170kcalなので、カロリー面では目安の範囲内です。

スポンサーリンク

グミはチョコレート・ガム・飴と比べて太る?

50gあたりカロリー糖質脂質
グミ169390
チョコレート2842617
板ガム158330
170500

まずは、チョコレートと比較してみましょう。

カロリーと脂質は、チョコのほうが多いですが、糖質はやや低めとなっていますね。

次に板ガムですが、カロリーや糖質はほぼグミと同じと見てもいいと思います。

飴は砂糖の塊なので、糖質が多いですね。

糖尿病の人も低血糖になった時に、飴を舐めるので、血糖値を急上昇させる効果があります。

これらを踏まえるとグミは特別に「太るお菓子」でもないし、反対に「太りにくいお菓子」でもないですね。

個人的にこの中で一番太りやすいのは、飴だと思います。

血糖値の急上昇は脂肪を蓄積しやすいからです。

また、血糖が乱高下すると空腹を感じやすいことで知られています。

グミの太りやすい食べ方について

「特別に太りやすいお菓子ではない」と分かりましたが、食べ方によっては太ってしまいます。

例えば、何かをしながら食べていて、いつの間にか1袋…2袋…と食べてしまうのは、ダイエットには向かない食べ方です。

小腹がすいた時など、仕事中でもひと口で食べれる大きさなので、どんどん口に入れてしまいがちなので注意が必要ですね。

気づいたらたくさん食べていた…なんて、太ってしまいます。

私も肝に銘じておかなければ!

そして、食べる種類も柔らかいものを選んでしまうと、あまり噛まないで食べることができてしまいます。

お皿に入ったグミ

『果汁100%グミ』『コロロ』などは柔らかいので、あっという間になくなっちゃいますね(汗)

グミで太らないために気をつけるポイント!

グミで太らないための、3つのポイントをまとめました。

・午後4時以降には食べない
・ハリボー、忍者めし、男梅のような硬いグミを選ぶ
・食べるのは1袋まで

まず、気をつけたいのは食べる時間!

午後3時まではよく動き、カロリーも消費しやすい時間ですが、それ以降は運動量が少なくなるため脂肪を溜めこみやすいです。

また夕方から副交感神経が優位になってくるので、この時間帯に食べた物は吸収しやすいという話もありますね。

そして、食べ過ぎにも気をつけたところです。

ハードグミを選ぶと食べるのに時間がかかり、よく噛むので満腹感を感じやすいと思います。

グミは逆に太るの? まとめ

  • グミは食べ過ぎると太る
  • グミは飴ほどではないが糖質が多い
  • 固めの商品を選んで食べよう
  • 1袋までが適量

グミは食べ方によって、太りもするし、ダイエットにもなる…そんな食べ物だと思いました。

私のように、ながら食いをするのは危険なんですね( ;∀;)

みなさんも今回紹介した情報を参考に、ダイエット中のグミの食べ方に気をつけてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました