どうして「ぼよよん行進曲」は泣けるの?

Youtubeで公開された、歴代のお兄さんお姉さんによる「ぼよよん行進曲」

久しぶりに聞いて胸が熱くなって、泣けました。

とはいえ、ぼよよん行進曲で泣いたのは今回だけじゃありません。

毎回のように、聞くと涙が出るんです。

そこで本日は私と同じように、「ぼよよん行進曲」で何故か泣いちゃう人に向けて

・ぼよよん行進曲で泣ける理由

についてシェアしていきます!

スポンサーリンク

ぼよよん行進曲の泣けるポイント

ぼよよん行進曲泣ける

メロディ、歌詞、振り付け、お兄さんお姉さんの表情、全部泣けます。

とくにイントロからの「どんな大変な事が起きたって」の流れで胸がぎゅーっと締め付けられて、それからBメロからサビの流れで涙腺崩壊です。

手の平で円を描くような仕草も「何かいい!」ってなります。

たくみ&だいすけ世代の娘と見た当時、初見はそれほど感動しなかったのですが、2回3回と見ていくうち「パプロフの犬か!」と思うくらい条件反射的に泣けてきます。

おかあさんといっしょには「まんまるスマイル」など、他にも沢山の名曲があるんですが、毎回泣けるのはぼよよん行進曲だけという不思議です。

スポンサーリンク

ぼよよん行進曲はなぜ泣けるのか?

なぜ泣けるのか解明していきましょう。

泣きのコード

ぼよよん行進曲のサビのコードは「B♭→E♭→Cm→D7」となってて、D7が切なさを演出しているのではないかという説。

二回目の「ぼよよよーん」にあてられたGmが泣けるのではという説。

ふたつの説があります。

Gmのほうは1回目の「ぼよよよーん」がB♭、2回目のサビもB♭が来るのかと思いきやGmという意外性で深みを出す手法です。

前向きな歌詞なのにコード進行が切ないので、より涙腺を刺激する歌になっているんだと思います。

他にも

・長調の明るい曲なのにサビでほんの少し短調が入っているから

・サビのメロディーラインで徐々にキーが上がるから

・お兄さんお姉さんの声のトーン

・力強いアレンジ

などの分析が調べてみるとありました。

確かに、お兄さんお姉さんの声のトーンも泣ける理由のひとつですね。

スポンサーリンク

子育て中の記憶とリンクする

ノスタルジーを刺激します。

絶賛子育て中の場合は当てはまりませんが、おかいつを卒業しても「ぼよよん行進曲」で涙が出るのは、子供と見ていた時の記憶が蘇るからです。

「この歌聞いてた時まだ小さかったな」「たくみお姉さん、だいすけお兄さん懐かしいな」と、その当時の空気感を思い出します。

youtubeで公開された「ぼよよん行進曲」のコメントには、「懐かしい先生に会った気持ち」というものがあって、すごく腑に落ちました。

ぼよよん行進曲の歌詞の意味

ぼよよん行進曲は、「君を励ます」ための曲です。

今回のコロナだけでなく、震災の時にも歌われた歌。

子供が具体的にイメージできるように、「ばね」「膝小僧に勇気をため」「今だ!スタンバイOK、その時を待つのさ」「あの雲まで手が届きそう」

という言葉が並んでいます。

しかもただポジティブなだけじゃなく、「大変なことが起きても君なら大丈夫!」というメッセージなんですね。

「大変なことが起こる前」じゃなくて「大変なことが起こった後」の歌、っていうのがポイントだと思います。

ぼよよん行進曲が泣ける まとめ


  • コード進行が絶妙
  • ノスタルジー
  • 励ます歌詞


の3点が、ぼよよん行進曲が泣ける大きな理由です。

「有事の時にはSMAPが聞きたくなる」法則がありますが、ぼよよん行進曲も同じくらい必要とされる曲だと思いました!

タイトルとURLをコピーしました