梨の食べ過ぎは下痢になる?お腹が痛いのは梨が原因?

梨

瑞々しい梨はいくらでも食べられてしまう気がしますよね。

でも「なんだかお腹の調子が悪い…」

それは梨の食べ過ぎが原因かもしれません。

そこで今回は、

・梨を食べ過ぎるとどうなる?
・梨アレルギーはある?
・食べ過ぎにならない量
・梨の栄養

について詳しく解説します。

スポンサーリンク

梨の食べ過ぎで下痢や胃痛?

梨の食べ過ぎは、お腹の不調を引き起こす可能性があります。

主な原因は2つです。

✔ソルビトール……梨に含まれる果糖です。
✔石細胞……梨のシャキシャキとした食感を生み出している組織です。食物繊維と似た働きがあります。

ソルビトールはノンシュガーの製品にも使われる成分です。

そういった製品には「食べ過ぎると下痢になります」と注意書きがありますよね。

梨は果物のなかでも特にソルビトールを多く含んでいるので、食べ過ぎは下痢になります。

腹痛

また、石細胞は腸を刺激する効果があるので、こちらもお腹を壊す原因となります。

そして、梨は水分が88%もあり、食べ過ぎると身体を冷やしてしまいます。

身体が冷えると胃の機能が低下し、胃痛につながるのでこちらも気をつけましょう。

梨を食べ過ぎるとおならが出る

梨に含まれる「ソルビトール」は腸内のガスの発生を増やします。

そのため、食べ過ぎることでおならが出やすくなってしまうんです。

スポンサーリンク

梨は太る?

体重計

梨は100gあたりのカロリーが43kcal、糖質は10.4gです。

この数値はりんごやバナナよりも低く、果物の中でも低カロリーで低糖質な部類に入ります。

ですから、摂取カロリーや糖質を大幅に摂取しなければ太る心配はありません。

しかし、梨は体を冷やしやすいので、食べ過ぎは禁物!

身体が冷えてしまうと基礎代謝が低下し、太りやすくなっちゃうんです。

また、梨ジュースの場合は糖分や添加物が加えられていたり、食物繊維が除かれていたりするので、そのままの梨よりも太る可能性は高くなります。

梨アレルギーってあるの?

梨は「口腔アレルギー症候群」というアレルギーを引き起こすこともあります。

口腔アレルギーは梨の果汁が触れることで発症し、主に「唇が腫れる」「口の中がかゆくなる」などの症状がみられます。

加熱することでアレルギーが出にくくなるので、梨のコンポートなど火を通す料理にするといいですね。

梨の食べ過ぎにならない量は?

梨の適量

果物の目標摂取量は「1日200g」とされているので、200gまでを目安に食べましょう。

大きい梨だったら1/2カットになります。

妊娠中であっても同じ量を食べても大丈夫です。

お子さんの場合は、さらに半分の量にすると良いですね。

食べ過ぎはカロリーや糖分の過剰摂取になります。

梨以外の果物も食べるのならば、その都度食べる量は調整してください。

梨の栄養について

水分が多い梨ですが、適量を食べることで体に嬉しい効果が期待できます。

◎ソルビトール・食物繊維 →便秘の改善
◎カリウム        →むくみの解消
◎ペントザン       →脂肪の分解、排出を助ける
◎アスパラギン酸     →疲労回復効果

便秘を改善し、脂肪を分解してくれるヘルシーな梨。

低カロリーで低糖質ですから、ダイエットにぴったりですね。

まとめ

「梨の食べ過ぎは下痢になるの?」という疑問についてお話してきました。

ポイントをまとめます。

・梨の食べ過ぎは下痢や胃痛のもとになる
・主にソルビトールや石細胞、水分によるもの
・梨アレルギーもあるので、気になるなら加熱しよう
・適量は200gまで(他のフルーツも食べるなら量は調整)


当サイトでは「食べ物」に関する色々な情報を紹介しています。

興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。

タイトルとURLをコピーしました