アボカドはいつから食べられる?離乳食には使えるの?

アボカド

栄養満点で森のバターとも呼ばれているアボカド。

赤ちゃんの離乳食に使いたいところですが、アレルギーが心配だったり、栄養が豊富すぎて使う時期やタイミングに迷いますよね。

そこで今回は「アボカドはいつから食べられるのか」について解説します。

注意点についてもお話しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

アボカドは赤ちゃんの離乳食に使える?いつからOK?

アボカド離乳食

アボカドは離乳完了期(パクパク期)である1歳頃から食べられます。

7ヶ月頃から与えることもできますが、脂肪分が多く胃の負担になりやすいので、早い時期はあまりおすすめできません。

また、最初は加熱したほうが消化・アレルギー・衛生面での心配がなくなるので、初めて食べさせる時は火を通しましょう。

アレルギーがないかが確認できて、赤ちゃんも食べ慣れてきたら生でも食べさせることが出来ます。

その際も少量ずつ与えるようにしましょう。

スポンサーリンク

アボカドを子供に初めて与えるときの注意点!

アボカドを初めて与える時の注意点は以下3つです。

・加熱する
・カロリーと脂質
・量


アボカドはラテックス・フルーツアレルギーを引き起こすことがあります。

アボカドだけでなく、キウイやバナナで反応することもあり、唇の腫れやじんましんといった症状が出てしまうんです。

直接さわることでかぶれる心配もありますから、手づかみはさせないほうがいいですね(^-^;

加熱すればアレルゲン性が低下するので、初めての時は火を通してあげましょう。

また、アボカドは「森のバター」と呼ばれるほど栄養満点で、カロリーと脂質が高い食材です。

1個当たり約235kcal、脂質が約19gで、1歳児に必要な摂取エネルギー900kcalの4分の1ほどになります。

アボカドだけから栄養素を摂るわけではないですから、慣れてきても15g程度(6分の1)にしておきましょう。

子ども向けのアボカドレシピを紹介

アボカドはサラダだけでなく、丼ものにすることもできます。

離乳食中期〜後期☆簡単アボカドツナ丼 by ♡美人になるレシピ♡
「離乳食中期〜後期☆簡単アボカドツナ丼」の作り方。離乳食に慣れてきたらアボカドにも挑戦♪少量でも栄養価が非常に高く、良質の脂肪を含み、赤ちゃんに最適です。 材料: ごはん、アボカド、ツナ水煮

ツナと合わせることで、より小さな子が好きな味になります。

加熱しないレシピですが、気になる方はレンジで加熱してからでもいいですね。

ただ、温めるとアボカドはどうしても変色しやすくなるので、時間を置かないといった工夫が必要です。

その他には、

  • アボカド納豆丼(小さく切ったアボカドと納豆・醤油を和えて、ご飯の上に乗せる)
  • ディップソース(アボカドを加熱しディップ状にする。レモン汁とすりごまを混ぜる)
  • アボカド和え(軽く潰したアボカドで、トマトなどの野菜を醤油と和える)

がおすすめです。

離乳食のアボカドは冷凍できる?

カットする前のまるまる1個のアボカドでも冷凍可能です。

アボカド冷凍

特別な下ごしらえは何もいらず、そのまま冷凍庫に入れるだけでOK!

解凍する時は使う前日に野菜室に移動させておきましょう。

「どうしても今日使いたい」という時は、常温での解凍になりますが、梅雨や夏は常温での解凍は傷みやすいので注意してくださいね。

離乳食用にカットしたアボカドは、小分けにしてラップで包み保存袋に入れて冷凍します。

ペースト状のものであれば、製氷皿に入れても便利です。

解凍方法は野菜室で自然解凍がおすすめ。時間がない時は、レンジでチンしましょう。

アボカドはいつから? まとめ

「アボカドは何歳から食べさせてもいいのか」についてお話してきました。

ポイントをまとめます。

・アボカドを食べさせるなら1歳からがおすすめ
・アレルギーやカロリー、脂質の多さに気をつける
・最初は加熱しよう
・慣れてきた頃の適量は15gほど
・アボカドはまるまる1個でも、カットしたもの、ペースト状でも冷凍できる


当サイトでは「子育て」に関する色々な情報を紹介しています。

興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。

タイトルとURLをコピーしました