紅茶は体に悪いの?気持ち悪いのも紅茶が原因!飲み過ぎなければ大丈夫

紅茶

「ホッと一息」という時は、紅茶を飲むことが多いです。

でも、紅茶のカフェインが強すぎるのか、胃が痛くなったり気持ち悪くなったりと体調が優れなくなることがあります。

とはいえ、紅茶といえば「健康に良い!」ともいわれてますよね。

メリットとデメリット、どっちが多いのでしょうか。

そこで今回は、

・紅茶は体に悪いの?
・コーヒーとの比較
・紅茶を飲まないほうがいい人
・おすすめの飲み方

について詳しく調べてみましたので、ぜひ最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

紅茶は体に悪い?

紅茶を飲み過ぎた場合は、体の不調をまねく可能性があります。

紅茶の飲み過ぎ

紅茶に含まれている主な成分は「タンニン」「カフェイン」「シュウ酸」です。

特に「シュウ酸」の含有量は緑茶よりも多く、尿路結石や腎結石の原因のひとつとして考えられているため、摂りすぎには注意が必要です。

また、紅茶の本場イギリスでは「質の悪い茶葉には、歯や骨をもろくするフッ化物が多く含まれている」といった調査結果も。

フッ化物は適量だと問題ないですが、摂り過ぎると骨や歯が脆くなるほか、筋力が低下するリスクがあります。

とはいえ、紅茶すべてがダメなわけではなく、低価格のティーバッグ紅茶に質の悪い茶葉が使用されていることが多いというだけです。

この点については、さまざまな見方がありそうですね。

そして、紅茶を空腹時に飲むとカフェインが胃の粘膜を荒らし、胃痛や気持ち悪さを感じてしまう原因になります。

ダイエット中であれば、紅茶でお腹が空いたのを紛らわしたいところですが、ミルクを入れた方が胃腸には優しいですね。

スポンサーリンク

紅茶は体に悪い?コーヒーと比較

コーヒー

紅茶に含まれているカフェインの量は、コーヒーに比べ半量ほどです。

しかし、飲みすぎた場合にはカフェイン中毒を引き起こす可能性があります。

カフェイン中毒の主な症状は下記の通りです。

消化器関連……嘔吐・腹痛
神経関連……頭痛・幻覚・妄想・痙攣
循環器関連……動悸・不整脈・低血圧

カフェインを摂取してから体外へ排出されるまで、およそ8時間かかるといわれています。

飲む時間帯によっては「睡眠の質の低下」「寝つきにくくなる」といった困ったことも。

しかし、紅茶の方がコーヒーよりも高い抗酸化作用があり殺菌作用も期待できるため、風邪やインフルエンザの流行する時期には積極的に飲みたいものです。

以上を踏まえると、コーヒーに比べて紅茶が「体に悪い」といった点は見つかりませんでした。

共通するのはどちらもカフェインを含むので、「飲み過ぎには注意」ということですね。

こんな人は要注意!紅茶を飲んではいけない人

体調が悪そうな人

・胃腸に持病がある人や、胃腸の手術を受けた人
シュウ酸を多く含む食品を摂りすぎないようにする必要があるため、控えた方が良さそうです。

・貧血、もしくは貧血気味の人
鉄分の吸収をタンニンが阻害するため、貧血の人も控えましょう。

・妊娠中の人
「カフェインを全く摂ってはいけない」というわけではないのですが、チョコやココア・緑茶など、他の食品に含まれるカフェインの影響も考慮しましょう。
時期によって摂取量の上限は変わりますが、もし飲みたい場合はカフェインレスの紅茶を選んだ方が良さそうです。

紅茶の飲み過ぎない量は?体にいい飲み方について

紅茶

健康的な成人の1日のカフェイン摂取量目安は「400mg」です。

茶葉にもよりますが、ティーカップ1杯に含まれるカフェイン量は40mg前後。

単純に計算すると1日10杯ほどが許容範囲です。

ただし、カフェインの耐性には個人差があります。

カフェインに敏感な人の場合は上記以下の分量でも、体調不良を引き起こしてしまう可能性があることを覚えておきましょう。

仮にカフェインに耐性があっても睡眠への影響が考えられるので、夕方より前に飲むことをおすすめします。

また、シュウ酸の摂取量が気になる場合は、1日2〜3杯を目安にして毎日は飲まないようにするか、ミルクティーにして飲むことをおすすめします。

そして、フッ化物の影響を避けるためにも、安価なティーパックは避けた方が良いでしょう。

可能であれば、リーフタイプを選ぶことをおすすめします。

紅茶のメリットを紹介

紅茶に含まれているカフェインにはデメリットだけではなく、メリットもあります。

・脂質の代謝を高める
・集中力をアップさせる
・疲労回復


カフェインによるデメリットは、その大半が過剰摂取によるものです。

また、紅茶の茶葉を発酵させる際に発生するタンニンは、ポリフェノールの一種でもあります。

紅茶ポリフェノールは、緑茶に含まれるカテキン以上に優れた抗酸化作用が期待できるんです!

身体の老化につながる「糖化現象」を抑制し、アンチエイジングや美肌作りにも貢献してくれます。

ちなみに、紅茶ポリフェノールの含有量は、紅茶の種類や製茶環境によって大きく異なり、100ml中40~200mgと幅が大きいです。

まとめ

「紅茶は体に悪いのか」についてお話してきました。

ポイントをまとめます。

・紅茶には「タンニン」「カフェイン」「シュウ酸」が含まれていて、体の不調を招くこともある
・体に悪いわけではないが、飲み過ぎには要注意
・胃腸が弱い方や貧血ぎみなど、あまり飲まないほうがいい場合もある
・1日3杯以下を目安にしよう


当サイトでは「飲み物」に関する色々な情報を紹介しています。

興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。

タイトルとURLをコピーしました