味噌はそのまま食べられる?効果や注意点について

味噌

お味噌汁に使う味噌。

焼きおにぎりにサッと塗ることもありますね。

でも、味噌だけをそのまま食べることは出来るのでしょうか。

栄養素は丸ごと取れそうだけど、塩分の摂り過ぎになりそうですよね…。

そこで今回は「味噌はそのまま食べられるのか」について詳しく調べてみました。

注意点もお話するので、ぜひ最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

味噌はそのまま食べられる?

お味噌汁など加熱した状態で食べることが多いせいか「そのまま食べられるの?」という方もいらっしゃるかと思いますが、味噌はそのまま食べられます。

味噌の持つ乳酸菌や酵素のちからを取り入れたいのであれば、むしろ生のほうが良いのです。

スポンサーリンク

味噌をそのまま食べる効果は?

味噌は「医者いらず」と言われるほど様々な効果が期待できます。

✔リノール酸、大豆レシチン
コレステロールの抑制効果が期待できます。

✔たんぱく質

大豆に含まれるタンパク質・βコングリシニンは血液中の中性脂肪を減少させます。

✔イソフラボンやトリプシンインヒビター

胃がん、肝臓がん、乳がんの予防に効果があると言われています。

✔ビタミンEやサポニン

抗酸化作用のあるため細胞を若々しく保ちます。

✔サポニン

コレステロールの上昇を抑制する効果がありです。

✔食物繊維

味噌には水溶性・不溶性両方の食物繊維が含まれています。
腸内環境を整えることが便秘解消につながり、ダイエットにつながります。

✔コリン

肝機能を高める働きがあり、肝臓に脂肪が蓄積されるのを防いでくれます。

✔リノール酸

しみ・そばかすの原因であるメラニンの生成を抑制する働きがあるため、美白になりたい方におすすめの栄養素です。

味噌は加熱してしまうことで、乳酸菌や酵素が死滅してしまいます。

ただし、加熱しても菌は死滅しますが善玉菌のエサになり、腸内環境を整えてくれるので無駄になるわけではありません。

しかし「新鮮な乳酸菌や酵素を取り入れたい!」という場合は、生で摂るのもひとつの方法です。

味噌をそのまま食べる注意点!

味噌とスプーン

何と言っても注意すべきは「塩分のとり過ぎ」です。

厚生労働省によると塩分の目安は、

・成人男性7.5g未満
・成人女性6.5g未満

となっており、WHOでは更に少ない5g未満を推奨しています。

例えば、野菜スティックに味噌を付けることは、ドレッシングやマヨネーズよりも油分がないのでヘルシーな気がしますよね。

でも、味噌の種類にもよりますが、だいたい大さじ1杯の味噌で塩分は2g前後ふくまれています。

味噌だけで大さじ3~4杯食べることはなかなか無いと思いますが、あっという間に1日の塩分量に達してしまいます。

ですから、他の食品の塩分とバランスをみながら食べるようにしましょう。

味噌をそのまま食べるレシピ

味噌をそのまま手軽に取り入れられるレシピを2つご紹介します。

「お味噌汁を作るのは面倒だけど、味噌は食事にとり入れたい!」と思った方のために、レンジも不要な超お手軽レシピです。

【みそドレッシング】
味噌(大さじ1)
砂糖(大さじ1)
醤油(大さじ½)
オリーブオイル(大さじ1)
にんにくチューブ(1センチ分くらい)
生のにんにくをすりおろす場合は1/2片くらい)

作り方は、上記の材料を混ぜるだけです。

サラダや野菜スティックのディップの他、蒸し鶏と和えても美味しいです。

味噌ドレッシング
【味噌シロップがけバイラアイス】
バニラアイス(1カップ)
赤もしくは白味噌(大さじ1杯)
水(大さじ1~2杯)

味噌を水で溶いて、バニラアイスにかけるだけです。

かける量は好みによって調整してください。

くるみなどのナッツ類を砕いて混ぜても美味しいですよ。

赤味噌だけでなく、白味噌でもぜひ試して欲しいレシピです。

まとめ

「味噌はそのまま食べられるのか」についてお話してきました。

ポイントをまとめます。

・味噌はそのまま食べられる
・味噌はリノール酸やイソフラボンなど色々な栄養素が含まれる
・新鮮な善玉菌や酵素を摂りいれられるのがメリット
・注意する点は「塩分の過剰摂取」

当サイトでは「食べ物」に関する色々な情報を紹介しています。

興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。

タイトルとURLをコピーしました