しめじは洗うか洗わないか?風味を損なわない下処理の方法は?

しめじ

しめじは洗った方がいいのか、料理の時に迷ってしまいませんか?

わたしは「土や虫がついてたら嫌だな」と思って、さっと洗ってますが、水に濡らすとしめじはぬめりが出てしまいます。

食感にも影響があるので、洗うか洗わないか悩みどころですよね。

そこで今回は、しめじは洗ったほうがいいのかを詳しく調べました。

また、風味を損なわない下処理の方法についても解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

しめじは洗うか洗わないか?その理由について

しめじは清潔な室内環境で作られているため、洗う必要はないんです。

しめじを持つ女の子

スーパーなどで市販されているしめじなど、きのこ類の多くは菌床栽培(きんしょうさいばい)されています。

菌床栽培とは土を使わず、オガクズや米ぬかを混ぜ、高温殺菌した培地に植える方法です。

このようにしめじは清潔な室内環境で作られているため、洗う必要がありません。

また、しめじは加熱調理が前提の食材であること。水洗いしてしまうと、しめじの風味が落ちてしまい、美味しさが半減しまうことも洗わない理由です。

そして、しめじは洗うと繊維が壊れぬるつきが100%出てしまいます。

しめじを洗うメリットは、ほとんどないと言えるでしょう。

もし「土や虫がいたらと思うと気持ち悪くて洗わずにはいられない!」という方は、水洗いするのではなくキッチンペーパーでサッと拭き取るのがおすすめ。

みく
みく

市販のしめじについているのは殺菌したオガクズです。一般的な農家はほとんど室内で育てているため、虫もついていません。

そして、しめじに白いフワフワしたカビのようなものがついているとき。心配になりますよね。

実はこれ、気中菌糸(きちゅうきんし)と呼ばれるもので、しめじの分身なのです。

決してカビではないので安心してくださいね。

「そう言われても心配!」と言う方は、こちらもキッチンペーパーで拭き取っていただくのがいいでしょう。

本物のカビは、青や緑色でぬめりや水っぽさ異臭がするといった特徴があるので、そういった時は食べないよう注意です。

しめじを冷凍する時も洗わなくていいの?

しめじを冷凍保存する際も、洗う必要はありません。

洗わずに、根元を落として小房に分けて、ジップロックなどの保存袋に入れます。

冷凍保存したしめじの日持ちは、1ヶ月程度です。

スポンサーリンク

しめじの正しい下処理の仕方は?

しめじを切る

しめじの下処理の仕方はとっても簡単です。

まず、石づきと呼ばれる根元部分を切り落とし、小房に分けるか、1本ずつ手で裂いて分けるだけです。

カサが汚れていたり気になるところがあったら、キッチンペーパーで拭き取りましょう。

きのこ類を調査!これは洗う?洗わない?

しめじ以外のきのこも洗うのか洗わないのか調査してみました。

・舞茸
舞茸は洗いません。
しめじと同じように菌床栽培のため、土も虫もついていないからです。
また、しめじと違い根元部分が柔らかいので、全て食べることができます。

・えのき
えのきも洗わなくてOK。
洗ってしまうと味が落ちてしまいます。
石づき部分を切り落として、汚れている部分があればサッと拭き取ればそのまま調理可能です。

・エリンギ
エリンギも洗うことで風味が損なわれてしまうため、洗いません。
また、大半のきのこがそうですが水に濡らしてしまうと傷みやすい性質があるため、保存前には水分が触れないようにしましょう。

エリンギ

まとめ

今回は「しめじは洗うのか洗わないのか」についてお話しました。

ポイントをまとめます。

・しめじは清潔な環境で育てられているので、洗う必要はない
・洗うとぬめりが出てしまう
・気になる人はキッチンペーパーで拭き取ろう
・しめじだけでなく、舞茸・エリンギ・えのきなど茸は基本的に洗わない

しめじは洗う必要がないことが分かりました。

これからは迷いなく、洗わず料理に使いたいと思います♪

タイトルとURLをコピーしました