「ティッシュをトイレに流してしまった!」
誰もがわりかし経験しているのではないでしょうか。
でも、ティッシュは溶けないから流しちゃダメと聞いたことがあります。
トイレが詰まってしまうと大変ですよね。
そこで今回は、
・ティッシュとトイレットペーパーの違い
・ティッシュを溶かす方法
・ギリギリOKな枚数や量
について詳しく解説します。
ティッシュをトイレに流したら詰まるの?確率は?
流してしまったティッシュが少量でも、詰まる確率はゼロではないんです。
詰まるかどうかは排水管や水圧の違いによっても左右されますし、流すタイミングにもよります。
ティッシュでなくとも、トイレットペーパーのように水に溶ける性質のもの以外は、何でも「詰まる可能性はある」と思って良いでしょう。
例えば、ヘアピン1本でも排水管に引っかかった場合、他のものをせき止めてしまうことがあるんです。
トイレの仕組みはとってもデリケートなんですね!
ティッシュとトイレットペーパーの違い
ティッシュとトイレットペーパーの違いは「溶けるか・溶けないか」です。
まず、トイレットペーパーは水の流れにより、繊維の結びつきがほぐれやすい状態でできています。
そのため、繊維が細かくバラバラになる状態を「溶ける」とあらわします。
しかし、ティッシュペーパーは繊維の結びつきが強くほどけにくいため、なかなか「溶ける」状態にはなりません。
その結果、トイレに流すと排水パイプ内でつまることがあるというワケなんですね。
ティッシュをトイレに流してしまったらどうする?溶かす方法は?
ティッシュを流した後に普段よりもトイレの流れが悪く感じるようであれば、下記の方法を試してみてください。
水よりも温度の高いお湯を注ぐことで、ティッシュペーパーの繊維がほぐれやすくなります。
この際、間違っても熱湯を注がないようにしてください。
便器を破損する恐れがあります。
✔パイプクリーナーを使用する。
パイプクリーナーがない場合は、重曹と酢を2:1で合わせることで同じようなものが作れます。
お湯・パイプクリーナーでも改善しない場合はラバーカップを使用してみてくださいね。
ティッシュが流れない!戻ってくるのはなぜ?
ティッシュに限らず、トイレットペーパーでも上手く流れずに戻ってくることがあります。
その場合は、便器の排水路内でつまりが起こっている可能性が高いです。
今はティッシュしかない!ギリギリOKな枚数や量は?
ティッシュは「何枚なら大丈夫」といった基準はありません。
少量(1~2枚)であれば詰まらないこともありますが、1日に何度も流していれば詰まりやすくなりますし、排水管や水圧の状況によっては1回で詰まる場合もあります。
流しても大丈夫なティッシュってないの?
大手スーパーやドラックストアにはティッシュとしても、トイレットペーパーとしても使用できる「水に流せる」タイプの商品が売られています。
ボックスタイプだけではなくポケットサイズもあるため、携帯に便利です。
もしものために持っておいても良いですね!
トイレ詰まりにならないために気をつけたいこと
数枚だけでも詰まるリスクがあることを考えると、ティッシュペーパーは極力トイレには流さないようにしましょう。
念のため、かばんに1つ「水に流せるタイプ」のポケットティッシュを常備しておいても良いかもしれませんね。
また、トイレットペーパーでも一度に大量に流すことで詰まってしまう可能性もあります。
水節約のために「まとめて流そう」とすると高確率で詰まります!
経験者です(^-^;
他にも、トイレ掃除に便利なお掃除シートも「水に流せる」と書いてあっても、詰まりを引き起こす原因になります。
こちらも大量には流さず、可能であればちぎって流した方が安心です。
まとめ
「ティッシュをトイレに流すとどうなるのか」についてお話しました。
ポイントをまとめます。
・ティシュは水に溶けず、トイレットペーパーは水に溶ける
・ティッシュをトイレに流して詰まってしまったら、ぬるま湯をかけるか、パイプクリーナーを使う
・水に流せるタイプのティッシュを常備しておくと便利
当サイトでは「生活」に関する色々な情報を紹介しています。
興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。