「そろそろ熟したかな」とアボカドを切ってみると、黒い斑点や筋があることありませんか。
食べごろを逃して腐ってしまったのでしょうか。
でも、アボカドは変色しやすいので、見分けが難しいところですよね。
そこで今回は「アボカドの黒い斑点や筋」について詳しく解説します。
腐った時の特徴についても画像つきでお話するので、ぜひ最後までご覧くださいね。
アボカドの黒い斑点や筋は腐ってる?
アボカドにある黒い筋は、種に栄養分や水分を運ぶための「維管束」です。
維管束は果肉よりも酸化しやすい性質を持っているため、黒く変色します。
ポリフェノールと酸化酵素が空気に触れることで、メラニン色素を作った結果の変色です。
維管束の酸化したアボカドは食感が筋っぽくなり味は少し落ちますが、食べても問題ありません。
また、筋ではなく「まだら模様」のように黒く変色していることもありますね。
この場合はカビているわけではなく、低温障害によるものです。
アボカドは熱帯地域で育つため低温に弱く、5℃以下で保存された場合に所々変色が起こることがあります。
低温障害を起こして変色したアボカドも見た目は悪いかもしれませんが、食べても問題なしです。
アボカドが腐るとどうなる?カビとの見分け方
腐ったアボカドには以下のような特徴があります。
・ヘタや、ヘタ付近の果肉が白い
・ガスっぽい、酸っぱい臭いなど異臭がする
・果肉全体が黒っぽい
・果肉と種子、皮の間に隙間がある
・指で押すと弾力がない、ぶよぶよとした感触になっている
・果肉が柔らかく崩れやすい
・黒い斑点が濃く大きい
白くてふわふわした糸状のものが皮についている場合は、カビです。
中身の見た目が大丈夫でも、見えないだけでカビが果肉にもまわっている可能性があるので、食べるのはやめた方が良いでしょう。
皮に付いているのが白い粉のような点々の場合は、害虫予防で使用された消石灰であると考えられますので食べられます。
ただし、カビとの見分けが難しいので、怪しいと感じたら勿体ないですが廃棄してください。
腐ったアボカドを食べた場合、腹痛や吐き気などの食中毒を引き起こす可能性があります。
アボカドの上手な保存方法は?
追熟が必要な場合
熟していないアボカドは追熟のため、20℃前後の室温で保存しましょう。
夏であれば数時間~1日ほど常温に置いたあと、野菜室で追熟具合を見ながらの保存がおすすめです。
常温保存では新聞紙にひとつずつ包み、風通しが良く日の当たらない場所に置きます。
ただ、室温が低い冬は、追熟がなかなか進まない可能性があります。
そういった時はバナナやリンゴと一緒に袋に入れておくと、追熟を早めることができますよ。
また、追熟前のアボカドは冷蔵庫に入れないよう注意しましょう。
完熟だけどすぐに食べない場合
野菜室で保存しましょう。
切らずに丸ごと保存すると4〜5日ほど、切ってしまったら2日ほどの日持ちです。
半分にカットしたアボカドは種を外さず切り口にレモン汁をぬり、空気に触れないようラップと保存袋で乾燥しないようにしましょう。
そうすることで、変色を防ぎながら保存できます。
まとめ
アボカドの黒い斑点やカビについてお話してきました。
ポイントをまとめます。
・カビは白くてふわふわしたもの
・果肉全体が黒い場合も腐っている
・見た目と臭い、感触で総合的に判断しよう
当サイトでは「食べ物」に関する色々な情報を紹介しています。
興味のある方は、その他の記事もぜひご覧くださいね。